2015年04月24日
テンションMAXで帰ったんだけど…

にほんブログ村
そういえば…
以前コイツを釣り上げたのですが…

60アップのイトウくん
まだ冷凍庫で眠ってます(。>д<)
食べきれないんですけど…
フラフラ~っと
今日はアングリングファンの発売日なので、仕事帰りにこちらへ

すると、嬉しいコトにナントΣ(゜Д゜)
王禅寺でロストして心が折れたアレが入荷してるではありませんか(≧▽≦)
テンションMAXにヽ( ̄▽ ̄)ノ
おぉ~吉やさんアリガトウ
そんな訳で

お買い上げ~
そして何故かキャスティングで

買ったのですが…
ベーシックフロロを買いに来たハズなのに…
てか、吉やで買えばえぇやん( ̄0 ̄;
フロロ買うの忘れてるし…
まぁ、でもウキウキしながら家に帰り
嬉しかったのでブログアップしよ~ってクランクの入ってる袋の裏を見て…
ん?アレ?
以前買ったのが

そして今回買ったのが

ふぅ~
何度見直しても!!(゜ロ゜ノ)ノ
まっ!いっか( 〃▽〃)
教訓…物事はいつも確認しましょう((o( ̄ー ̄)o))
Posted by CHIMO at 18:15│Comments(6)
この記事へのコメント
おゃ、私がカーディフ2号に巻いてるPE と全く同じ( ☆∀☆)
と言っても、私のはタッルベリーで1200円で新古品ですが♪(*´∀`)ウシシ
シンキング→
潜らないスピードを覚える。
キャストして、カウントダウンして、その棚をピンポイントで狙えますよね(^^)
フローティング→
ストップ&ゴーがとても効く時があります(^ー^)
ロストしても浮いてくるし(笑)
因に、私が持ってるクランクはほぼ全て(50個位ありますが)フローティングです( ̄∇ ̄*)ゞ
私的には、渓流以外はフローティングのが使いやすいと思います\(^^)/
前向きにいきましょう♪(^w^)
と言っても、私のはタッルベリーで1200円で新古品ですが♪(*´∀`)ウシシ
シンキング→
潜らないスピードを覚える。
キャストして、カウントダウンして、その棚をピンポイントで狙えますよね(^^)
フローティング→
ストップ&ゴーがとても効く時があります(^ー^)
ロストしても浮いてくるし(笑)
因に、私が持ってるクランクはほぼ全て(50個位ありますが)フローティングです( ̄∇ ̄*)ゞ
私的には、渓流以外はフローティングのが使いやすいと思います\(^^)/
前向きにいきましょう♪(^w^)
Posted by るあーまん at 2015年04月24日 19:46
るあーまんサン
コメントありがとうございます(*^^*)
前向きに考えます!
確かにフローティングの方が釣れる気がします(^-^)
しか~し、釣る腕がないのですよ(*ToT)
コメントありがとうございます(*^^*)
前向きに考えます!
確かにフローティングの方が釣れる気がします(^-^)
しか~し、釣る腕がないのですよ(*ToT)
Posted by CHIMO
at 2015年04月24日 22:15

こんにちは
スローシンキング(SS)なら小型のクランクがこれからの時期は効きますね。
魚が表層からチョット沈んだ処で反応する時は、SSでその棚まで沈めて使います。
マイクロより効く時がありますよ。
スローシンキング(SS)なら小型のクランクがこれからの時期は効きますね。
魚が表層からチョット沈んだ処で反応する時は、SSでその棚まで沈めて使います。
マイクロより効く時がありますよ。
Posted by タケピョン
at 2015年04月25日 16:31

タケピョンさん
コメントありがとうございます(*^^*)
これからの時期に有効なんですか!
勉強になります
スローシンキングの小型だと…
バービーとかですかね?
それしか持ってない~(* ̄∇ ̄)ノ
コメントありがとうございます(*^^*)
これからの時期に有効なんですか!
勉強になります
スローシンキングの小型だと…
バービーとかですかね?
それしか持ってない~(* ̄∇ ̄)ノ
Posted by CHIMO
at 2015年04月25日 18:56

こんばんは
SSだとやはりバービーかロデオのモカになりますね。
レンジをコントロール出来るのがいいですよ。
SSだとやはりバービーかロデオのモカになりますね。
レンジをコントロール出来るのがいいですよ。
Posted by タケピョン
at 2015年04月25日 20:02

タケピョンさん
コメントありがとうございます!
やはり、
バービーSSやSSSは頼りになりますよね(*^^*)
コメントありがとうございます!
やはり、
バービーSSやSSSは頼りになりますよね(*^^*)
Posted by CHIMO
at 2015年04月25日 22:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。